Books

マ○ア様

最近はまってます。

『塔の断章』

これは面白かった。

『黒死舘殺人事件』

ついに読了。 まぁ、感想は3冊まとめて追々。

『秘密屋文庫 知ってる怪』

これだから清涼院流水はやめられない。 この作品、いつもながらのダメダメな文章(日刊連載的にセクション毎に気分を改めて書いてるのか、とにかく同じ事を繰り返し何度も言う『カーニバル』以降顕在化してきた癖が増々酷くなってきてる)に始まり、本で読ん…

『虚無への供物』

読了。うーむ……

『匣の中の失楽』

読了。

ミステリー生活

たくさん読むと何を読んだのか忘れてしまいそう。 『黒猫館の殺人』綾辻行人 正直な話、ちょっと飽きてきた(笑) キャラ小説的な娯楽要素があまりないシリーズなので、続けて読んでいるとどうしても雰囲気になれてしまい、マンネリ感が生まれてくるのは否定…

『時計館の殺人』

結論から言うと嫌いな本ではない。 しかし、読むのに物凄く時間がかかってしまった。 メイントリックが素晴らしい。最高にツボにはまった。 前編通してのホラーな雰囲気は、今までの館シリーズに比べても格段に恐怖感が強く迫ってくる印象がある。 一方で、…

『人形館の殺人』

正直、これはどうよ。 舞台が舞台だけに、この内容にはどこか因縁めいたものを感じてしまう。きっと筆者もそう思っただろう。 個人的にはかなり好きなカテゴリーに入る話なんだけど、綾辻行人にやられてしまうと何とも微妙な気分だ。いや、懐が深いことには…

『八墓村』

というわけで、さらに遡って基礎中の基礎まで後退。 さすがに「本格」ミステリ読む上で横溝正史を避けて通れないだろうし。横溝正史が本格なのかどうか実際には知らないわけだけど。 この作品、「本格」ミステリとしては全然ダメ。 特に論理派の筆頭株である…

その他

BOOKOFFで何気に書架を見渡している時に、ふと目に入ってしまった。 どうやら前回の地雷がけっこうお気に入りだったらしい。 他に、菊地秀行の「魔震戦線」2冊と綾辻行人「十角館の殺人」と、後もう一冊隠し球を購入。 「十角館」はまた別の機会に。菊地秀行…

『有限と微小のパン』

「数奇にして模型」の感想を書かないといけないな、と思っていたのだが、なんとなく気乗りしないまま時間が過ぎてしまった。 かといって続きを読みたいという気持ちにも全くなれないでいたのだが、そうこうしているうちに、後追いで読んでた母親に追いつかれ…

『大鬼神 〜平成大陰陽師 国防指令〜』

以前E中さんに「最近どんな本読んでる?」と聞かれた時、「流水みたいな地雷本が好きなんですけど、なかなかそういうのとは出会えなくて」と答えたことがあった。 その時、「じゃあ最近俺が読んだ地雷本貸してやるよ」ってことで、今週の京都行きの時借りて…

『ドグラ・マグラ』

を読みました。 …下巻のイメージが表示されないのですが、お下劣すぎるからでしょうか。 とりあえず一言で感想を纏めるなら、「予想外」あるいは、もう一歩踏み込んで「期待外れ」とまで言ってしまってもいいかもしれない。 角川文庫版の裏書に書かれた宣伝…

『星界の戦旗IV』

午前11時。 週末寝すぎたせいか睡眠が不規則になってしまい、ついつい二度寝でお仕事の荷物受け取り時刻に一時間遅れてしまった。 …と思って慌てて事務に駆け込んだら、「あれ?受け渡し時間、午後3時ですよ?」 結果として、4時間もの無意味な暇つぶしをす…

放置プレイ

そういえば「世界は密室でできている」も読んだんだっけ。 忘れないうちに内容振り返っとかないとなぁ…

『空の境界』

で、(上のトピックが図らずもネタ振りになってしまったのだが、)ようやく『空の境界』を読了したわけです。 いわゆる「セカイ系」の典型的作品(「ブギーポップは笑わない」を20年前の京極夏彦に書かせたようなモノだと思えばほぼ間違いないでしょう。当時…

「Jの神話」

『なんじゃこりゃ〜!!!』 「…って松田勇作ばりに叫ぶこと間違いなし」という評判をメフィスト賞受賞作品の短評をしている某所で読んで以来、密かにこの作品への興味は強まっていた。 「流水大説」が好きだという感覚が世間とはズレてる、という指摘をされ…

「暗黒童話」

舞城王太郎、特に「暗闇の中で子供」を読んだ直後だけに、この作品の読後感はなんとも複雑である。 タイミングが良いのか悪いのか、この二作品、非常に似た構造(単なるストーリー上の構成という意味ではなく)となっている(語り手の内面の旅。それとは別に…

暗闇の中で子供

とりあえず読了。 しかし、なんじゃこりゃーって感じだなぁ。 序盤の矛盾が消化不良で気持ち悪かったので半分ほど読んだところでぱっと検索してみたら、解釈論議がいろいろあるらしいことがわかって、後半は気楽に読めた。 さすがに解釈論の中身までは踏み込…

地響きがする──と思って戴きたい

暇つぶしに良いか、と思って買ってきた京極夏彦「どすこい」。 しかし、読んでみるとこれはとんでもない代物だったのである。 「テンポと間合いが要」とされるギャグの世界に、冗長な語りをさせたら天下無双の京極夏彦。 一見水と油にも見えるこの両者の組み…

息抜き

近くのブックオフに行く。 欲しいモノは見当たらなかったので、適当に息抜き用の本を購入。 それにしても、漫画はスゴイけど小説とかその他の書籍はダメだなぁ。この店。 とりあえず、何年ぶりになるのかもう覚えてないほど久しぶりに、菊地秀行の看板シリー…

読了

昔から「文章を書くときは、分かりやすく・要点を・簡潔に」という教えを忠実に守ってきた。 論理的思考を組み立てる能力には乏しいが故の、いきなり思ったことをざっと書き殴って、何度も何度も読み返しながら切り詰め・書き直しをしていく方法は、彫像を作…

『百器徒然袋−風』が読み終わらない。 しかし、京極夏彦の小説は長すぎて伏線やつながりを確認する作業が邪魔くさくてしょうがない。(まぁ、徒然シリーズにそんなものは作業必要ないけれど) 「塗仏の宴」をもう一度読むのは嫌だが、「姑獲鳥の夏」から「絡…

立ち寄った本屋には舞城王太郎が売っていなかった(!)ので、予定変更。完全に出てるのを忘れ去っていた「百鬼徒然袋」の2巻を買ってくる。 適度にエンタメを挟まないと絶対に嫌気が差してしまうだろうしなぁ…

煙か土か食い物

最近の個人的読書履歴から考えると、次のステップに進む前提として舞城王太郎を避けて通ることはできない、と思う。 でも、私の心にはまだ同年代の才能ある作家の作品を読むとジェラシーで身悶えする程度には若さ(未熟さ)に溢れた生活反応があるので、ずる…

「範」

久しぶりに「グラップラー」の方のバキを読んだ。 何度読んでも板垣センセイの天才的なキャラ描写には唸らされる。 これだけ周囲のキャラを立たせながら、それでもメインストーリの範馬一族の戦いではキッチリと最高水準の演出をして見せるのが心憎い。 ジャ…